捗る人生攻略 -人生を変えるための攻略サイト-

人生攻略情報をで人生を変えましょう!

空気呑気症がつらい!治し方と空気を飲まないようにする改善策

      2023/05/21

何かを食べたあとにげっぷやおならが出ることがあるのは、食べ物と一緒に空気まで食べているからなんです。

空気っておいしいね!(マジキチスマイル)

食べ物と一緒に空気まで食べている我ら

ものを食べる以上、空気まで胃の中に送り込んでしまうことは避けられないのですが、人によっては空気を多量に飲み込んでしまう人もいるようで、それのせいで具合が悪くなってしまうこともあるそう。

そのことを空気呑気症と言います。

空気呑気症とは

呑気な空気をまとった人のことじゃないですよ(笑)

呑気症(どんきしょう)は空気嚥下症とも言い、多量の空気を飲み込んでしまい胃に負担をかけてしまうことを言います。

胃に空気が大量に入り込むとお腹が張ったり、げっぷやおならが異常に排出されるようになります。

不快感や痛みが出ることもあり、日本ではおよそ8人に1人が悩まれているという……。

症状に見に覚えがあるんですがそれは。

原因を突き止めなければ……。

空気呑気症の原因

唾液を飲むとき

見に覚えあり。

昔つばを飲み込むことが癖になっていたときにかなり気持ち悪くなってたなぁ……。

食事の際の飲み込み

これが一番多い原因でしょうね。

誰でも食事では空気も飲み込んでしまいますが、それが多量になってしまうと駄目なんですよね……。

食事の咀嚼不十分

固形のまま胃に入っていっちゃうから空気も一緒に入り込みやすいんでしょうね。

口呼吸

鼻呼吸ができていないと空気を飲み込むことが多くなってしまうそう。

風邪のときなんかは多く飲み込んじゃいそうですね。

喋り方・癖など

様々な原因はあれど、普段からしている喋り方や癖などでも空気を飲み込むことはあるんだそうです。

空気を飲み込まないための対策

ストレスの緩和

緊張してストレスが溜まるとお腹が張ってくるなんて経験はありませんか?

それストレスのせいで呼吸がおかしくなって空気を飲み込みすぎてるからなんです。

空気呑気症で悩んでいるならストレスを疑ってみるのもいいかもしれません。

食事はゆっくりよく噛んで食べる

普段から早食いしたり咀嚼数が少ない人はゆっくりよく噛んで食べることで改善することができるかもしれません。

炭酸飲料は避ける

炭酸飲料を飲んでげっぷが出るのは常識ですよね。

空気呑気症の疑いがあるのなら炭酸飲料は避けるようにしましょう。

空気呑気症は区別できる

臭いがないげっぷがよく出る人は空気呑気症の可能性があるんだとか。

見に覚えあり……。

空気まで食べてるから少食になる?

私は少食で痩せ型なのですが、もしかしたら空気まで一緒に食べすぎていたからすぐ満腹感が表れているんじゃないかと思いました。

少し時間を置いてげっぷを出してから再度食べ始めるとまだまだ食べれるんです。

私は多く空気を食べてしまっているからこそ痩せ型体型でいられるのかもしれません……。

ダイエットの一環としてわざと空気を一緒に食べるのもいいかも……?と思いました。

終わりに

そう言えばサプリメントや薬を飲んだあとってなんか臭いのないげっぷが出たりしてたなぁ……。あれって空気呑気症の症状だったのかもしれない。

空気は飲み込むものではなく吸い込むものです。

間違えないように。

以上、空気呑気症についての記事でした!

 - 健康 ,