捗る人生攻略 -人生を変えるための攻略サイト-

人生攻略情報をで人生を変えましょう!

人は他人のことなんてわからない。『忖度』や『自粛』について考える《301移行》

      2019/05/30

何かを発言するときに

人の立場になって考えろ

と言われるようなときがあります。

しかし私は思うことがあります。

それは、

[ad#adsense300_280]

人の立場になって考えることなんて不可能

ってことです。

人の心を推測することはできますが、理解することなんて不可能なんですよね。

人の立場になって考えなければならないという風潮は過激になっていき、

『相手の立場になって考えて、何もできない

『相手の立場になって考えて、何も発言できない

と、全ての事柄に規制がかかっていくのです。

武田邦彦先生の話

私が支持している人に、ホンマでっかTVでお馴染み武田邦彦先生がいます。

武田邦彦先生

彼の話は面白く、地上波のテレビじゃあまり放送できないようなこともyou tubeでは話されています。

世間一般ではなぜかタブーになっているようなことにも切り込んだり、おかしいことはおかしいとちゃんと言ってくれる人だと認識しています。

最近、彼がよくする話に『老人の交通事故』があります。

『老人が運転するのは危険だという風潮』に疑問を投げかけているんですよね。

老人の交通事故が増えたという見方はメディアが煽っているだけの半ば提造情報であるというのが彼の主張です。

私は彼の話を聞くまでは、老人運転手がどれだけ差別的な見方をされているかなんて知りませんでした。

しかしながら私は思います。

武田先生も、自分が老人でなければここまで老人運転手の擁護はしなかったんじゃないかということです。

自分が老人の立場になってみて初めて問題点に気づいたということもあると思うんです。

……まあ、武田先生に限っては関係なくてもおかしいことはおかしいと言いそうですが……。

相手の立場になど、どうやってもなれない

人間関係

誰ひとりとして同じ人はいない世の中。

相手の立場を考えてみても、それが勘違いで相手のことを履き違えていることもよくあることです。

良かれと思ってやったことが実は迷惑で相手に余計に嫌な思いをさせていることだってあるんです。

それはつまり、相手の立場になって考えることなど不可能ってことですね。

自分の価値基準で計った相手の気持ちなど、それは推測にしか過ぎません。

森友学園問題の『忖度』

2017年3月、それまで盤石を誇っていた安倍政権やその周辺を大きく揺るがす政治事件が起きました。

森友学園の理事長・籠池泰典氏へ大阪府の国有地が評価額の14%の値段で売却された問題のことですね。

問題の一つとして『忖度』という言葉が世に知られていきました。

忖度とは、

他人の気持ちを推し量る

という意味があり、

つまり誰かが安倍首相のため良かれと思って、国有地を値下げ売却するにあたり不正に口利きしたのではないかというのが争点になっているのです。

財務官僚の誰が忖度したと思われていますが、その問題によって安倍政権は窮地に立たされています。

他人のことなんて推し量ることなんてできないということが、事件の本質でもあるんですよね。

立場を考えすぎると何も発言できなくなる

今のテレビは面白くないですよね。

自粛ばかりしているからです。

311のあと、テレビは自粛ムードの高まりでほとんどのCMが公共広告機構のものになったことは知ってますよね?

その時代を生きてきた私たちなら覚えているはずです(ぽぽぽぽーん)。

ぽぽぽぽーん

そしてそのCMばかりになり、逆にノイローゼになる人が出てきたという皮肉(笑)

相手の立場を考え、自粛することによりCMやバラエティ番組は放映できなくなったんです。

被害状況を伝えることは大事ですし、私も被災地域にいたのであのときは助かりました。

しかし、正直あのときは暗い気持ちを明るくさせてくれる番組が見たかった。

心の中ではそんな風に思っていた人も大勢居たんじゃないかと私は思いますよ。

立場は変わっていく

昔は身長が低いことがコンプレックスで、チビと言われるだけでかなり嫌な気持ちになりました。

しかし今は「チビ」だの「ちんちくりん」だの「ミジンコ」だのと言われても全く何も感じません。

自分がチビであることを受け入れられたし、チビであることをコンプレックスに感じなくなったからです。人類最強(進撃の巨人のリヴァイ兵士長)も戦闘の天才(ドラゴンボールのベジータ)もチビです。誇りに思っています(フィクションだけど……)。

チビであることを何も思わなくなった私は、それを自虐的に言うこともできるのですが、そんな自虐的発言をするとまだ自分がチビであることをコンプレックスに思っている人を傷つけることにもなりえます。

今の私の立場は『チビだけど気にしていない人』であり、『チビなことをコンプレックスに感じている人』とは大きく離れた場所(考え方によれば対局とも言っていい)にいて、相容れないものなのです。

許し合うことが大切なんだなぁ

何を言っても傷ついてしまうような人はいます。

心から相手を気遣って出た言葉なのに、その相手は勝手に深読みして傷ついてしまうこともあるのです。

だからそんな傷つけ合う我々人間は『許し合う』ことが大切なんだということです。

相手のことはどうやったって理解できず、自分の尺度でしか計れないのならば、相手を尊重し多少のことなら許すんです。

相手の立場を推測することではなく、相手を尊重することが必用になってくるんです。

それは似て非なることなので注意が必用なんですよね。

つまるところ、相手への『無知の知』を持って生きろということです。

自粛の時代は息苦しい

自粛自粛でテレビがどんどんつまらなくなってきているように、「自粛しろ」という空気は条文もなく見えもしない規制になり私たちを苦しめることになっていくのです。

いろんな物語のモチーフにされる作品というものは知っているとそれを扱う物語がいっそう面白くなるものです。そんな題材にされやすい物語の一つを私は知っています。それは『1984』という小説です。恐るべき管理社会村上春樹の小説『1Q84』の名前の由来にもなったジョージ・オーウェルの小説『1984』。1984とはそのまま1984年のことを指していて、私達が生活しているこの世界に合ったはずの1984年とは違ったif(もしも)の世界の物語です。世界は『オセアニア』『ユーラシア』『オセアニア』の三つに分断されていて、三国は常に戦争状...

もっと好きに生きてもいいはずなんです。

それが多少誰かを傷つけることになったとしてもです。

[ad#adsense300_280]

終わりに

さて、日本には一億人以上の人間が住んでいますが、その中の大多数が『2+2=4』だと思っていても、たった一人が『2+2=5』だと思っている人のために合わせるなんておかしいんです。

理解をしようとするのではなく、理解を強要するのではなく、尊重すること

これだけです。

いろいろ語りすぎてごちゃごちゃしちゃいましたがこのへんで。

以上、自粛の時代を生きる私の戯言でした!

 - 考え方 , , , ,